Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 28-10-2016
昨日はTシャツ一枚で大汗をかきながら写真を撮ったものですが
今日はジャンパーのお世話になってます。
簡単に風邪をひいてしまいそうです。
気をつけましょう。
もうじきに11月ですからねぇ。

今週末のオープンハウスは
木更津市祇園2丁目で開催します!

【開催日】 10/29(土)・30(日) 10:00~16:00
【開催地】 木更津市祇園2-3-11 物件詳細はこちら

祇園駅徒歩10分の閑静な住宅街、内外装リフォーム済4SLDK!
徒歩圏内に清見台の商店街があり、ほたる野も間近な好立地です!
97坪の敷地は余裕のある広さでお庭作り等も楽しめます!
ご来場お待ちしております。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 25-10-2016

アメジストセージ、 たぶん。
◇
むか~し、ちょっとした花屋でちょっとした仕入れの仕事をしてました。
当時は結構、花の名前を知っていたものですが
そういった仕事から離れた途端、どんどん忘れていきます、 それは見事に。
◇
紫の色が綺麗だったので撮ってみました。
もしかしたらと思ってましたが、先っぽの白いところが花みたいです。
あまり残ってません。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 21-10-2016

ここ数日、朝晩と昼間の寒暖の差が激しいです。
神様が、何となく気まぐれに
「人間たちを風邪ひかすか」 と
気温設定を決めている様で、ちょっとイヤな感じです(笑)
油断すると簡単に体調を崩しそうです。
私も含め、皆様お気をつけください。


今週の広告はこちらからどうぞ。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 18-10-2016

本日撮影した物件の内観写真です。
(HP本編に掲載しきれなかった未公開のものです)
以前にもどこかで書きましたが、 私は和室が好きです。
和室はイロイロな 『表情』 があるので写真を撮るのも楽しいのです。
撮影のテンションも上がります。
格好良く撮ってあげたくなるのですね。

これは、どこの家? と思った方は こちらへどうぞ。
あ、
決して洋室が嫌いという事ではないですので。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 14-10-2016

季節の花・コスモス。
ここのところ休日もバタバタしていて、あまり写真を撮っていません。
この写真も昨年撮ったもの(笑)
毎年ここに記しているけど、どうも思った様に撮れない苦手意識のある花。
今年は何となくレンズも向けていません。
ただ、
休日に思いっきりキレイな青空が見れたら、コスモスを撮るかもしれません。
もしかしたら、ですけど。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 11-10-2016

先週のお休みに、9年一緒に生活してきた愛車とお別れしました。
ここ9年を考えると、ある意味一番大変な時期を
一緒に頑張ってくれたのだなぁと、しみじみ思ってしまいました。
凍った雪道に負けた事もありました。
高速走行中に跳んできた小石に負けた事も。
イノシシにも負けました。
負けばっかりみたいですが、共に勝利を味わった事もあったはずです(笑)

209,882km。
世話になったね、ありがとう。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 08-10-2016
今週、オープンハウスを開催する物件は
ギリギリまでキッチリとリフォームをしておりますので
広告やHP用の内観写真が間に合いませんでした。 申し訳ありませんです。

今週末のオープンハウスは
木更津市若葉町で開催致します。

【開催日】 10/9(日)・10(月) 10:00~16:00
【開催地】 木更津市若葉町4-38 物件詳細はこちら

21.5帖の広いLDKが魅力、建物40坪超の大型4LDK!
2階12帖の洋室を二つに仕切れば、5LDKにもなります!
贅沢に使える110坪超の広々敷地、駐車場5台以上OK!
ご来場お待ちしております。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 04-10-2016

私が高校1年生の時の話です。
教室を移動していたので生物か何かの授業だったと思うのですが、予定外の自習になりました。
私はもちろんのこと、静かに自分で決めた勉強をしよう、なんて生徒ではなく
「ラッキー!」 と、空いた1時限を友達とのおしゃべりに費やすつもりでした。
その時、ガラッと扉を滑らせ
知らない(私達のクラスに担当がなかった)教師が入ってきました。
サッと、我々1年E組の悪ガキ共の間に緊張感が走りました。
うるさかったので怒られるのでは?
その教師は、自分の名前を名乗る事も、何の用事で来たのかも言わず
突然、
「柿の木はですね、喋るんですよ」
と、話し始めたのでした。
私達は何が始まったのか解らず、絵に描いた様に呆然としていました。
叱るわけでも・教えるわけでもなく、教師は楽しそうに話を続け
私達は妙な緊張感から変に畏まって、よく判らない話を聞いていました。
とても長い話が終わった後、教師は満足そうに私達の顔を見回し
それ以上は何も言わずに教室を出て行きました。
廊下に響く足音が少し遠くなった時、終業のチャイムが鳴りました。
私達の貴重な自習(サボリ)時間は鮮やかに奪われていたのです。
「何だったんだ・・・今の?」
◇
柿の木を見ると、たま~に思い出す出来事。
20年以上経った今も謎のまま(笑)