写真を撮るにはイマイチの空模様でしたが、色付きは見事。
◇
今週の休みは、新入りカメラのテストをするために車を走らせたのですが
予想外に紅葉は結構見頃を迎えていたので、少々驚きました。
たぶん来週まで良い状態が続いてくれると思うのですが、天気は雨かも。
◇
いつもの紅葉撮りとは装備が違ったので撮り方も変えてみましたが
やっぱり狙った画が作り難く、苦戦気味。 何よりまだ心の準備が出来てないし(笑)
もう一回チャンスが欲しいです。
写真を撮るにはイマイチの空模様でしたが、色付きは見事。
◇
今週の休みは、新入りカメラのテストをするために車を走らせたのですが
予想外に紅葉は結構見頃を迎えていたので、少々驚きました。
たぶん来週まで良い状態が続いてくれると思うのですが、天気は雨かも。
◇
いつもの紅葉撮りとは装備が違ったので撮り方も変えてみましたが
やっぱり狙った画が作り難く、苦戦気味。 何よりまだ心の準備が出来てないし(笑)
もう一回チャンスが欲しいです。
11月25日(日)、スパークルシティ木更津で行われました交付式に於いて
アクアエステート木更津は『オーガニックアクション宣言企業』に認定されました。
(写真は、交付式にて認定証を受ける アクアエステート木更津 榎本社長)
オーガニックなまちづくり条例について (木更津市HPより)
「オーガニックなまちづくり」とは、「オーガニック」を、「持続可能な未来を創るため、地域、社会、環境等に配慮し、主体的に行動しようとする考え方」と捉え、これをまちづくりの視点として、人と自然が調和した持続可能な都市を構築し、次世代に継承しようとする取組です。
今後、本条例に基づくアクションプランを策定し、地域一体となって「オーガニックなまちづくり」を推進していきます。
〔オーガニックなまちづくりの基本理念〕
(1) 地域、社会、環境等に配慮し、主体的に行動しようとする人を育む
(2) 自然と共に発展する持続可能なまちの基盤を整備する
(3) 多様なあり方を認め合い、支え合う、自立した地域社会の仕組みを構築する
ORGANIC CITY KISARAZU (木更津市HP)
たぶんだけど感謝される側になっているはず。
◇
日頃、一生懸命働くのは会社員として当然なのですが
やはりモチベーションを高める『何か』が欲しくなってきます。
私の場合はすごく単純に写真(機)に辿り着くのですが。
◇
自分へのご褒美とか何とか理由を付けて
欲しい道具を手に入れてしまっているのですが
考えてみると2台目? もしかして一年で2台増やした?
危険な状態です(笑)
◇
そんなわけで、異国生まれの端正なルックスのカメラを迎えました。
次の休みが楽しみです。
気持ちの良い晴天だったので、三色混ぜて派手派手に。
◇
珍しく私の休みが晴れたのでカメラを持って小ドライブ。
猫達を探しに行ったのだけど、またしても出会えず。
最近よく見る野良犬コンビがくつろいでいた所為かもしれない。
◇
場所を変えて紅葉の練習兼試し撮り。
落ち着かない天気の為か、先に色付いた葉は枯れ始めていて
丁度良い状態とは言えず、本番は大丈夫なのか少し心配にもなります。
特に秋はいつ終わりなのか判りにくい。 今はまだ秋?
◇
歩きながらモノクロ。 珍しく予定通りにモノクロ。
意外と買物に時間が掛かってしまい、変な時間になってしまったけど
白黒だから誤魔化せるよく判らないであろうモノクロ。
けっこうお気に入り。
◇
モノクロ写真は、黒と白・影と光を楽しみたいので
次は、じっくり晴天の下で撮りたいものです。
もしかしたら、今度の休みは紅葉の試し撮りもできるか。
この子は警戒心が強くてあまり近くに行けません。
◇
少し離れた処にある人家で飼われているのか、野良なのか
田舎の道沿い・すぐに逃げ込める林の前でよく見かける気がする。
ゆっくりしっかり顔を見たいのだけど、それを許してくれないハシッコイ奴。
この子に付けたあだ名は、見ての通りで『マスク』に決定。
◇
この前の休みも猫には出会えず、少しロスな気持ちになってます。
11月になったら急に寒さを、暑がりな・この私が感じる様になって
そうなりますと、そろそろ紅葉のシーズンが近付いたのを感じます。
今年は何処でどの様に撮るか、悩みつつも楽しいものです。