Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 28-05-2021

同じ様に残念な構図の写真が何枚かあったり。
◇
ちょいと昔・20年以上前ですが、視力が低下してしまったので
カメラも “ オートフォーカス ” の力に頼ることに決めました。
あらためて写真を始めた気分になってしまったのか
まず、花を撮るんですよ。
花を。
寄ったり、ぼかしたりして綺麗な花を撮ると
なんだか写真が上手になった気がしてしまうんですね。
少々、初心者の勘違いを含んでいますが。
綺麗な花を撮っているのだから、当然、綺麗に写りますよ。
それだけの話です。
ただ、あの頃の方が花を撮るの上手かった様な気がしてしまったのは、少し悲しい。


今週の広告はこちらから。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 25-05-2021

野良と違ってすぐに寄ってきてくれるのが嬉しい。
◇
雨に濡れた花と緑を狙ってみようかと思っていたのですが
運が良いのか悪いのか、撮影中は雨は全く降らずに
持って行った傘が、ただただ邪魔になるということに。
ただ曇っているだけ、ただ暗いだけ
さすが私、やっぱり曇り男なのか?


製造時期から考えて、高感度はあまり強くなさそう。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 21-05-2021

少し使いづらい処もあるカメラだけど、EVFとAFはあると便利。
◇
癒しを求めて薔薇と猫の国へ。
平日の午後で天気も悪かったのですが、それなりにお客さんはいました。
でも連休中だった前回に比べれば、人も少なく静かなもので
ノリノリで新しいカメラの試運転・猫と戯れながら。
モノクロも中々に、想像以上に、好きな感じです。
ただ、やはり晴れの方が良いですね、少し暗かった。
薔薇と猫の写真は次回で。


今週の広告はこちらから。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 18-05-2021

ジャングルっぽい。 我が家の廻りはこんな感じ。
◇
カメラを1台増やしてしまったので試運転をしなければいけません。
↑の試し撮りは、少々設定を間違えたまま撮ってしまったのですが
緑色は好きな感じで写ってくれそうなので嬉しいです。
あとはモノクロの具合。
らしい写りをしてくれるのでしょうか?
◇
今度の休みは雨降りみたいですが、濡れた緑も悪くないので
部屋でごろごろせずに、雨天決行で行く予定です。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 14-05-2021

見返したら少し失敗している事に気付く、ありがち。
◇
眼があまり良い方ではないので、目薬は常備しています。
朝起きるた時に眼が赤くて痛みを感じる事も結構あります。
ですから、毎朝のルーティンで目薬を一滴点すのですが
昨日、容器の中が完全に空っぽになっていました。
珍しくないですか?
あの容器から薬(水分)が完全に無くなるなんて。
キャップはきちんと嵌めてありましたし。
それだけの話なんですけど、
私は少し驚いてテンション上がりました(笑)


今週の広告はこちらから。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 11-05-2021

小径って進入したくなりませんか。
◇
モノクロに拘ってみた方の写真。
レンジファインダーでのピント合わせが楽しくなってきて
結構な枚数を撮ってみましたが、後で見返すと
やはり歩留りは高くないですね。
まだまだ修行が足りません。


ライカは維持費がかかる事が解ってしまいました。
本当に、もう病気です(笑)
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 07-05-2021

毎年けっこう好んで撮っている、5月の緑色。
◇
薔薇とか猫とか、新しい撮影スポットを見つけたのですが
天気予報とか見てみると、梅雨入りが近づいてきた気がします。
薔薇なら雨に濡れていても画になりそうだけど
猫は雨降りじゃダメだろう。
面白くないな。

今週の広告はこちらから。
Posted by admin | Posted in 未分類 | Posted on 04-05-2021

私にしては珍しくタイムリーな写真。
◇
モノクロに拘って、何ならモノクロのみ・モノクロ縛りの
写真を撮るつもりで小(極小)旅行に行ってみたのですが
鮮やかに舞っている鯉のぼりの姿を見てしまえば
そりゃあ、カラーで撮りたくなりますよ。
◇
欲しくて、欲しくて
ほとんど決定していた、モノクロ専用機の購入計画。
カラー撮れなくて本当に大丈夫なのだろうか?
常に2台持ちをやるのだろうか?
引き続き悩む。

ばんざーい。